深川エリア情報
5月6日より開催!深川ヒトトナリ2022 人訪ね街歩きイベント
深川ヒトトナリとは?
飲食店から町の薬局、花屋さん、服屋さん、ヨガスタジオに自転車屋さん……街にある沢山のお店が参加し深川という街を盛り上げるイベント、それが深川ヒトトナリ! それぞれのお店がイベントを企画しており、参加しているお店を巡ることで深川の町と人を知ることができるイベントです。 参加店舗はなんと98店! ヒトトナリ2022公式HPはこちらから!

深川ヒトトナリ2022<開催概要>
開催日時:5月6日(金)~5月15日(日) 会場:東京深川エリア(門前仲町・清澄白河・森下・木場・菊川など) 主催:深川ヒトトナリ2022実行委員会 お問合わせ:hitotonari2022@gmail.com深川エリアのイベントを告知しませんか?
深川エリアで開催されるイベント情報を「深川くらし」に掲載したい方は下記からお気軽にお問合せください! 簡単な審査後、無料で掲載いたします。 The post 5月6日より開催!深川ヒトトナリ2022 人訪ね街歩きイベント first appeared on…続きを読む5月14日、15日開催【ワークショップ】富士山麓ヒノキの原木を切ってオリジナルコースターを作ろう!
まち歩きついでに、のこぎり体験してオリジナルコースターを作ろう
深川ヒトトナリ2022の参加企画
「深川ヒトトナリ」とは、深川の“ヒト”とつながり町を知る、人訪ねイベントです。
昨年、一昨年はコロナ禍も影響により規模を縮小して開催しましたが、今回は深川周辺の店舗約100か所でさまざまなイベントが行われています。
深川二丁目の『リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所』の店内では、5月14日(土)、15日(日)の両日に、どなたでも気軽に参加できるオリジナルコースターつくりの体験を行います。
★富士山麓の原木丸太ヒノキを自らノコギリで切っていただきます。
※小さなお子様連れの方は親御さんの付き添いで行ってください。
★表面を紙やすりで滑らかにして仕上げます。
※マスク着用、手指の消毒、店内換気など、感染予防対策を行いながら少人数制で開催しますので、参加者される皆様のご理解とご協力をお願いします。
深川ヒトトナリ2022参加特別企画<開催概要>
開催日時:5月14日(土)14:00~17:00、5月15日(日)10:00~14:00
会場:東京都江東区深川2-29-5 リフォーム不動産深川studio
参加費:200円(材料費込み)
※その場でSNSで投稿したら半額になります。
アクセス:東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩8分、都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩10分
東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅徒歩10分、都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩12分
▼リフォーム不動産をもっと詳しく知りたい方はこちら
深川エリアのイベントを告知しませんか?
深川エリアで開催されるイベント情報を「深川くらし」に掲載したい方は下記からお気軽にお問合せください!
簡単な審査後、無料で掲載いたします。
The post 5月14日、15日開催【ワークショップ】富士山麓ヒノキの原木を切ってオリジナルコースターを作ろう!…
続きを読む6/15(水)開催 トークイベント『トランスローカル Vo.2』~東京に「地元」をもつこと~
ローカル×ローカルで、これからの『くらす・働く』の形を考えるトークイベント
「トランスローカル 」とは?
ここ数年、「地元」を複数持ち、それぞれの拠点で活動し、拠点をつなぐという新たな「くらし方・働き方」が生まれてきています。
合同会社カツギテが運営するNAGAYA清澄白河は、”トランスローカル”を実践する人たちが集い、”東京の地元”とコネクトするシェアオフィスです。NAGAYA清澄白河 × 地方を舞台に、トランスローカルの在り方を紐解く、トークイベントを開催します。
第2回のゲストは新潟駅直結のシェアスペース「MOYORe: (モヨリ)」コミュニケーションマネージャーを務める、原田智子さん。じつは清澄白河とのつながりも深く、シェアホテル「LYURO清澄白河」の立ち上げの際からご縁ができて、いまも「東京の地元」とおっしゃってくれています。
今回は原田さんのいる、新潟「MOYORe: (モヨリ)」と東京「NAGAYA清澄白河駅前」をつないでのリアル × オンライントークイベントです。一人ひとりのつながりから、ローカルとローカルのつながりへ。そこから生まれてくる、くらす・はたらくの「豊かさ」を実践検証していくトークイベントです。
<地方在住>
・東京での活動のために拠点・仲間を作ることに興味がある方
・東京で自分の地域を発信したい方
・二拠点、他拠点活動している事例を知りたい方
<東京在住>
・地域活動や地域の企業との関わりなどに興味がある方
・自然豊かな環境でワーケーション、拠点を作ることに興味がある方
・地方に移住したい方
☆参加ご希望の方はこちらからお申込みください > facebook または peatix
【イベント詳細】
日 時:6月15日(水)19:00-21:00
内 容:トークセッション
参加費:無料
実施方法:東京現地・新潟現地、またはオンライン配信(zoom)
※各会場 限定15名のみ会場参加
東京会場:NAGAYA清澄白河 東京都江東区三好2-6-10-2F
新潟会場:MOYORe: …
地元密着 相続全般の身近な相談窓口『深川相続遺言相談所』
事前のご予約で土日のご相談も可能です。
こんなことでお困りではないですか? ・相続税がいくらくらいかかるのか知りたい ・相続を誰に相談していいか分からない ・相続を見越して住み替えを考えている ・不動産の相続についてアドバイスしてほしい ・揉め事にならないように円満に相続を終えたい ・相続人が高齢で不安があるので相談したい ・遺産分割協議書や遺言状ってどうやって作るの? などなど。 相続・税金・不動産・登記関係の専門家が、今までの実例を踏まえてわかりやすくアドバイスさせていただきます。
深川相続遺言相談所
所在:東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F 交通:東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分 東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分 リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所内 営業時間:9:30~18:30 定休日:火曜、水曜 TEL:03-5875-8997地元に密着した充実の講師陣が的確なアドバイスを行います!
【司法書士】平出 明嗣(Akitugu Hiraide)

【税理士】新井 康友(Yasutomo Arai)

【ファイナンシャルプランナー】吉野 錦(Nishiki Yoshino)
…続きを読む新規OPEN!!個室型シェアオフィス< NAGAYA清澄白河駅前 >|三好1丁目
東京下町・深川らしい、まちの人たちと繋がれるシェアオフィスの第2弾
今や全国いたるところにあるシェアオフィスですが、深川のエリアにもここ数年でいくつか増えてきました。
そして誰もが予想しなかったコロナの影響により私たちの働く環境も大きく変わってきました。
近年、様々なオフィスのあり方が大きな注目を集めいる中、働き方を変え、より効率的に業務を行える環境を目指し、様々な企業が導入を始めています。
そもそもシェアオフィスとは、常駐する必要はないけれども、落ち着いて仕事ができるスペースが欲しい、といった要望をお持ちの方に向けたオフィスサービスです。
フリーランスの方やこれから起業しようと思っている方。
はたまた外回りの営業途中でワークスペースを探している方など、気軽に入れるカフェだと長時間利用するのは気が引けてしまったりしますよね。
また簡単に打ち合わせをしたい時なども周囲の席にいる方の声や目線が気になるといったこともあります。
今やパソコン一つでいろんな仕事が出来る時代。シェアオフィスであれば好きな時に気軽に利用でき、コピー機やWi-Fiも完備していて、比較的安価に入居できるとあって、利用者も急増しています。
とはいえ、それぞれのシェアオフィスが特徴を出していかないと利便性の良い、おしゃれな大手シェアオフィスに流れて行ってしまいます。
2018年9月OPENした「NAGAYA清澄白河」に続き、2021年9月に清澄白河にOPENするシェアオフィス「NAGAYA清澄白河駅前」は、深川のまちで暮らす人や出店している人たちが出資する法人が運営母体となっており、入居者との繋がりを大切にしたコンセプトのシェアオフィスの第2弾となっていますので、今回ご紹介したいと思います。
シェアオフィス「NAGAYA清澄白河駅前」の場所とは
場所は、東京メトロ半蔵門線と都営大江戸線の清澄白河駅から清澄通りを門前仲町方面に歩いてすぐ。
1階にコンビニエンスストア(ローソン)が入居するビルの2階のフロアです。
オフィスの目の前には都内の憩いの場の一つである清澄庭園があったり、店舗と住居を兼ねた歴史的な建造物の清澄長屋があったりする、人気のエリアとなっています。
最近では続々とおしゃれなカフェや個性的なパン屋さんなど、新しいお店の出店が絶えず魅力的なエリアですよね。
駅前の利便性はもちろんのこと、近くに一息出来る環境が揃っていることも仕事する上では大事なポイントだと思います。
こんな魅力的な街でスタートアップしてみてはいかがですか?
ここが違う!「NAGAYA清澄白河駅前」の特徴とは
そして最大の特徴が、このシェアオフィスのキャッチフレーズからも見て取れます。
そのキャッチフレーズとは、
「まちとはたらく、まちとつながる、まちとはばたく Life&Work Base」
入居者同士の交流があるのはシェアオフィスの特徴の一つですが、「まちとつながる」というのはなかなか無いフレーズですよね。
実際にこのシェアフィスの運営事業者である合同会社カツギテは、地元で起業する人や住人など、ここ数年で繋がった人たちで設立した会社で、ガラス加工業、デザイン会社、不動産会社、印刷会社、理化学会社、旅行業、飲食店のオーナーなど様々で、その誰もが深川とそこに関わる人が好きな人たちで結成されました。
深川はもともと、お神輿の会やいろんな街おこしのイベントなどが活発で、横のつながりが深い地域なのですが、まちとのつながりをコンセプトにしたシェアオフィスは珍しいですよね。
NAGAYA清澄白河駅前は、個室タイプを中心にミーティングループやリモートルーム、オープンスペースを兼ね備えた多様性のあるフロアとなっています。
新規OPNEキャンペーンとしてフリーレントも
これから起業する人や起業したい人。深川エリアに引越してきて間もない人にとって、地域に住んでいる人や起業している先輩たちと繋がれるのは心強いし、いろんな気づきや刺激をもらえると思います。
今ならOPENキャンペーンとして、フリーレント(1~2か月)も対応していますので、この機会にご検討されてみてはいかがですか?
9月初旬のOPENに向けて内覧予約受付中ですので、興味のある方は下記までお気軽にお問い合わせしてみてください。
【NAGAYA清澄白河駅前】概要
住所:東京都江東区三好1-8-3 …
続きを読む【フカフォト・八幡祭写真展】7/30(金)~8/31(火)開催|深川界隈参加店舗
江戸三大祭りのひとつ「富岡八幡宮例大祭」の写真を各店に掲示
赤坂にある日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに江戸三大祭りの一つに数えられ、伝統ある「富岡八幡宮例大祭」。
特に3年に一度開催される本祭りは、各町内会の大神輿53基が深川周辺を練り歩き、別名「水かけ祭り」とも言われています。
本来は2020年のオリンピックとパラリンピックとの間の期間に聖代に行われる予定でしたが、コロナの影響で延期となり、結果的には2021年も中止が発表されてしましました。
お神輿の担ぎ手はもちろんのこと、沿道の参加者とも一体となったお祭りだけに、残念に思っている方も多いことと思います。
そこで地元深川在住のカメラマンが撮りためてある、お祭りの写真を中心に、夏の期間中だけ深川周辺の14店舗に掲示することになりました。
深川の街歩きを楽しみながら、「深川の夏」、「深川の祭り」をぜひ写真から感じ取って下さい!
猛暑が続きますので、熱中症対策は万全にお願いします。
開催概要
・開催期間:2021年7月30日(金)~2021年8月31日(火)
・場所:リフォーム不動産深川studio他、深川周辺参加店舗(14店舗)
・時間:参加店舗の営業時間による
・アクセス:東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線「清澄白河」駅下車
・主催者:フカフォト
※当イベントに関するお問い合わせは直接イベント主催者へお願いいたします。
※深川の写真家(フカフォト)の撮影した深川の風景やお店の写真は、SNSでも定期的に発信されています。
こちらを是非ご覧ください!
↓ ↓
フカフォトFacebook
フカフォトInstagram
【参加店舗一覧】
参加店名 | 住所 | 写真点数 | コメント | |||||||||||||
1 | Cafe Cotton | 富岡1-12-10 | 8 | 厳選そば粉を使ったこだわりガレット。 8月はお祭りらしくガレットスティックを出します! | ||||||||||||
2 | Fun Night Cafe | 富岡1-3-9 |