深川のお店紹介
地元に密着した下町の親しみイタリアン<DINO>|深川
深川にニューオープン!イタリアンレストラン
門前仲町駅から徒歩約6分、清澄白河駅から徒歩約12分。 葛西橋通り沿いに新しくできたイタリアンのお店「DINO(ディーノ)」 店内に入ると、オーナシェフの小林さんとマネージャーの伊禮さんが笑顔で出迎えてくれます。
店内は以前の内装を活かしたおしゃれなデザイン。

















皆さまに愛されるお店に
店名の由来はフェラーリの息子の愛称としても有名な「DINO」からきています。 理由を伺うと、一つは小林さんの愛犬の名前から。もう一つは最愛の息子という意味から、「皆様に愛されるお店になるように」という思いを込めてつけられたそう。
あなたの身近にもスペシャルな一杯を<+Angle coffee works>|三好
あなたは『スペシャルティーコーヒー』を知っていますか
清澄白河駅のA3出口から徒歩2分。地元民に人気の町中華の名店「桃太楼」の隣に、一風変わったビル「リトルトーキョー」があります。 エントランス奥のエレベーターで3階に上るとコーヒーのいい香りが。 ここは、曜日ごとに間借りスタイルでバリスタがコーヒーを振る舞う場となっています。


AERO PRESSを日本で使用しているカフェは少ないそう

この後上からぎゅっと力を入れて抽出します。










バリスタを目指したきっかけ
昔からコーヒーは好きだったけど、以前は違う分野で仕事をしていたというアキさん。 学生の頃から車が好きで、大学を卒業後はその分野で働いていたそう。ですが、とことんこだわり突き詰めてしまう性格なこともあり、会社勤めより自身で好きな分野を極めたい!と、もともと好きだった釣りを仕事にすべくフィッシングガイドの道を目指すことに。
ドリップ中

ミドリの建物が目印の本格スパイスバー< NICO 25 TO GO(ニコトゥーゴー)>|清澄白河
カレー好きも。ジン好きも。
清澄白河駅から清澄通り沿いを森下駅方面へ 小名木川に架かる高橋を超えて少し行くと右手に見えてくる緑色の建物が目印です。





<NICO 25 TO GO>店舗概要
住所:東京都江東区高橋11-1 アクセス:東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線 「清澄白河」駅A2出口より徒歩4分 営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~22:00 定休日:日曜日、月曜日(第2、第4日曜日はランチ営業アリ)…続きを読む清澄長屋で普段使いのカレー屋を <フダン>|清澄
清澄白河にできたランチ難民のオアシス
清澄白河駅から徒歩4分。清澄通り沿いにあるカレー屋さん「フダン」。 築100年近い、昭和レトロ感漂う長屋を素敵にリノベーションしたお店で、明るく入りやすい店内です。 ゆったりとした雰囲気は、忙しい日常を忘れさせてくれそう。




新しい憩いの場に



すぐ近くにあるワインバー「ガゼボ」の外観

<フダン>店舗概要
住所:東京都江東区清澄3-3-26 アクセス:東京メトロ大江戸線・東京メトロ半蔵門戦「清澄白河駅」徒歩約4分 定休日:火曜日 ※営業時間・最新情報は下記SNSをご参照ください。 ⇒ Instagram …続きを読む清澄白河に移転!下町で愛される本格焼き鳥バー<YAKITORI APOLLO>|清澄
門前仲町で人気だったあの焼鳥バーが、清澄白河の飲食ビルに移転オープン











<YAKITORI APOLLO>店舗概要
住所:東京都江東区清澄3-9-12 RINNOVE3 5F アクセス:東京メトロ大江戸線・東京メトロ半蔵門戦「清澄白河駅」徒歩約3分 営業時間:18:00〜23:00(LO 22:00) 定休日:日曜、祝日 ※最新情報は下記SNSをご参照ください。 ⇒ Instagram…続きを読む清澄白河で鮮度にこだわった上質な和牛を気軽に。< 清炭 > | 清澄
門前仲町のほるもんやの系列店が、清澄白河の飲食ビルに新規オープン
東京メトロ半蔵門線、東京メトロ大江戸線、清澄白河駅2番出口から徒歩約1分。 清澄白河にニューオープンした焼肉店「清炭」。 門前仲町で人気の高い「ほるもんや」の系列店です。 ほるもんやと同じく質の高いほるもんはもちろん、清炭では新鮮な和牛やここでしか食べられないメニューも豊富!













< 清炭>店舗概要
住所:東京都江東区清澄3-9-12 RINNOVE3 4F アクセス:東京メトロ大江戸線・東京メトロ半蔵門戦「清澄白河駅」徒歩約3分 営業時間:17:00〜23:00(LO 22:00) 定休日:不定休 ※最新情報は下記SNSをご参照ください。 ⇒ Instagram気さくなお店のみなさま
まちに愛されるリゾステリア<Risosteria Trentatre>|深川
清澄白河駅から徒歩約8分、門前仲町駅から徒歩約7分。ちょうど2つの駅の中間あたりにあるここ「Risosteria Trentatre」。
2階建ての建物をまるっとリノベーションされた店内には花や植物が多く、インテリアにもこだわりを感じます。
2016年からオープンしており、今年で8年目。
オーナーシェフの濱本さんは学生時代に製菓を学び、北イタリアのピエモンテでも修行をされた実力派。
店名の「Risosteria(リゾステリア)」はリゾットとオステリア(日本でいうところの居酒屋のこと)を合わせた造語、「Trentatre(トレンタトレ)」はイタリア語で33という意味で、濱本さんが独立したときの年齢が33歳、飼っているわんちゃんの名前が「みみちゃん」だったこともあり付けた名前だそう。
いただいてきたランチのご紹介です。まずはリゾット。スペシャリテの赤ワインのリゾット。
ピエモンテ州で作られた「アクエレッロ」という熟成させたお米を使っており(右下)、濃厚だけど重すぎない。
上にのっているチーズもカリカリでアクセントになっていて、とても美味!
ランチにはセットでサラダとスープ、フォカッチャもつけることができます◎これでもう満足!ですが、もう一品デザートもぜひ食べていただきたい!
個人的なおススメはオリジナルのティラミス「ティラミストレンタトレ」。
一般的なティラミスはビスコッティにエスプレッソをしみこませたものを使いますが、Risosteria Trentatreではビスコッティのかわりにサクサクな焼きメレンゲがはいっており、ここでしか味わうことのできない一品です。
もちろんワインの種類も豊富で、ナチュラルワインを中心に常時50種類以上。また、深川でつくられている深川蒸留所のジン「FUEKI」もならんでいました。
客層も幅広く、若い女性客からご近所のおじいちゃんまで訪れるというこのお店。記念日のディナーにはもちろん、友人とのランチやカウンターで帰り道にふらっと一杯楽しめるのがとても魅力的。
気軽に入りやすい、でも本格的なイタリア料理が楽しめる、そんなRisosteria Trentatre。あなたの次の行きつけにいかが?
株式会社トラストリー
リフォーム不動産深川studio |深川くらし相談所 くらし相談員
前職は空港の保安警備やアパレルの販売員とまったく不動産と関わりのない職から、株式会社トラストリーの考え方「利他の心」に惹かれ2022年2月に未経験で入社。
…続きを読む




二階のテーブル席は落ち着いたムードでゆったりと食事ができる








<Risosteria Trentatre>店舗概要
住所:東京都江東区深川2丁目19-1 アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩約8分 東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩約7分 営業時間:金曜日~日曜日【ランチ】12:00~15:00 火曜日~日曜日【ディナー】18:00~23:00 定休日:月曜日 営業日・営業時間などの最新情報はSNSでご確認ください。 ⇒ Instagram【書いた人】草薙 奈央子

生活に寄り添う質のいい日用品<wolk>|常盤
|布小物からうつわまで
森下駅から徒歩約5分、清澄白河駅からも徒歩約5分のところにあるWOLKさん。 「手の届く上質」をコンセプトに、布小物や雑貨、作家さんが作ったうつわなどを販売されているお店です。






|お店は0からのスタート
2020年1月にオープンしたWOLKさん。オープン当初はコロナ渦真っただ中だったそう。 「オープンするのは気持ちの整理と思い切りがあればできるけど、継続するのがなにより大変」と話す豊村さん。

