初めて中古マンション購入するときにポータルサイトを見るよりも大事なこと

一昔前の物件探しと言えば、駅前にある不動産会社の店頭で図面を眺めたり、勇気を振り絞って不動産会社に入ってみたものの強面の営業マンと対峙して思うように自分の理想の条件を話せなかったり…笑 今の時代は、どこにいてもスマホで複数の不動産ポータルサイトを利用して、自分の好きな条件を入れて検索がかけられるので、とても便利な時代になりました。 掲載件数や画像も充実していて、周辺施設なども簡単に調べられるので、皆さん利用されるのもうなずけますよね。 便利なものは活用するべきなのですが、安易に物件の問い合わせをする前に心得ておくべき点があります。

「皆さんは家探しを検討し始めたら最初に何をされますか?」

初めての購入にあたって、ポータルサイトでの物件探しはこんな感じかもしれません。 ・お気に入りのポータルサイトを見つけて何となく物件を流し見してみる ・きれいな画像に妄想が止まらずわくわくする ・検索条件に自分の理想を入れてみる ・予算は今支払っている家賃を基準にして検索してみる ・何となく新しめの物件や理想の間取りを見てみる ・探しているうちにどうしたら見つけられるのか迷子になる 他にもいろいろあると思いますが、何から始めて良いのかわからないなりにも、見やすいポータルサイトを見ていると、綺麗な画像や見出しに多いキャッチーな言葉に心躍らされ楽しく検索ができると思います。 本格的に検討しようとしても、その先に行くにはどうしたらよいのかわからずに、気になる物件に勇気をもって問い合わせをされる方も多いのではと思います。 もちろんその探し方も決して間違いではいないのですが、初めて購入する人にとってはそれが時には非効率で、かえって遠回りになってしまう場合もあるので注意が必要です。

気軽に情報収集ができる一方で、なぜ注意が必要なのか

1.情報の正確性が判断できない ポータルサイトに掲載されている情報だけで判断するのは難しいですよね。掲載している不動産会社の一番の目的は問い合わせをもらうことなので、物件のマイナス面や詳細な内容などはほとんど掲載されていません。おとり広告などは論外ですが、本当に知りたい情報は問い合わせをして実際に見に行ってみないと教えてもらえないことが多いです。 2.実際に購入できるのかの判断がつけられない 初めて購入する方にとって心配な点は、住宅ローンの条件です。実際に借りれるのか、いくら借りるのが妥当なのか、どのように返済していくのが良いのかなどの不安はなかなか解消できません。サイト上のローンシミュレーションを利用することもできますが、実際に借りれるのかは銀行に事前審査をしてみる必要があります。 3.問い合わせをしたあとが不安 賃貸と違って高額なので心配事の多い物件購入は、担当する営業マン選びも大事な要素です。ポータルサイトから問い合わせするのは「物件」が入り口となるので、どんな会社かどんな担当なのかは運次第です。その後にしつこく連絡が来る可能性もあれば、ポータルサイトに掲載されている情報同様に良いことしか言ってもらえずに申し込みを煽られる担当にぶつかるケースもあるかも知れません。 このように、ポータルサイトは物件をただ検索するのには向いていますが、物件購入するまでにはいくつものハードルを越える必要があるので、万能ではありません。

■最後に大事なポイントを3つ

1.実際に借りれる額と無理なく返せる資金計画を知ろう ポータルサイト上でも返済シミュレーションを活用したり、ネット銀行の事前審査で何となく知ることもできるのですが、実際に長期に返済を行う住宅ローンを利用するにあたっては、もっと深く理解する必要性があります。不動産会社によっては提携するファイナンシャルプランナーの無料相談を行っているケースもあるので、プロに相談しながら自分たちにとっての予算や返済方法を知っておくことが重要です。 2.理想の物件の優先順位付けをしておこう 人生のうちに何度とない物件購入ということで、理想を追い求めていくことも重要ですが、予算がある以上はいくつか妥協しなければならないのも現実です。物件を見ていく中で優先順位付けを行っていくことも重要なのです。 3.親身になってサポートしくれる会社(担当者)選びをしよう 初めての住宅購入においては、サポートしてくれる人の存在はもっとも重要と考えます。特に中古マンションは、数も多く千差万別。物件ごとに気になるポイントも変わってくるので、物件選びの前に会社や担当者によって大きく変わってくることもあります。ポータルサイトで「物件」は検索できますが、自分に合う「担当者」を検索することはできません。 失敗しない物件購入のためにも、いきなり物件から問い合わせをするのではなく、まずは相談に親身になって応じてくれる先を見つけることが大事です。定期的にセミナーや無料相談会などを積極的に行っている会社もありますので、まずは相談からスタートして自分に合った担当者を見つけてみることをお勧めします。 その先にはきっと思い出に残る家探しが出来ていることと思います。

【著者プロフィール】柴田光治

株式会社トラストリー 代表取締役、リフォーム不動産深川studio、深川くらし相談所 代表 宅地建物取引士、2級FP技能士、公認 不動産コンサルティングマスター 不動産業界歴35年超。大手不動産会社在籍中に役員として、主に続きを読む

清澄白河で鮮度にこだわった上質な和牛を気軽に。< 清炭 > | 清澄

門前仲町のほるもんやの系列店が、清澄白河の飲食ビルに新規オープン

東京メトロ半蔵門線、東京メトロ大江戸線、清澄白河駅2番出口から徒歩約1分。 清澄白河にニューオープンした焼肉店「清炭」。 門前仲町で人気の高い「ほるもんや」の系列店です。 ほるもんやと同じく質の高いほるもんはもちろん、清炭では新鮮な和牛やここでしか食べられないメニューも豊富! 店内は和モダンな落ち着いた内装。厨房をぐるっと囲ったカウンター席と、銘木の一枚板を使った大きめなテーブル席があって、少人数でゆっくり食べたいときも、複数人でわいわい食べたいときも、いろいろなシーンで使い勝手がよさそう。 ほるもんや同様に清潔感もあって、オーナーのこだわりがいたるところに感じられます◎ おまちかね!お肉の紹介です!! まずは、つまめる刺し系から。 1枚目はユッケ!!!なかなか提供しているお店がなくて、食べる機会がめっきり減ってしまいましたが、清炭では新鮮なお肉のユッケがいただけます。 生卵と絡めてとろける美味しさ…。 2枚目、3枚目はほるもんやでもお馴染みのミノ刺しとセンマイ刺し。ミノはサクサク、センマイはコリコリな食感が楽しい!毎回マストで頼んでしまう癖になる2品です。 お肉です!まずは牛タンから。厚すぎず、薄すぎず、絶妙な厚みのタンは食べ応え抜群! レモンでさっぱりいただきます。 お次はメインの和牛の赤身! サシが美しい…!さっと焼いてセットの薬味ポン酢でいただくのが最高においしい。くどくないので何枚でも食べられます◎ こちらはハラミ。大きくカットされていますがとても柔らい!ご飯のお供にも、サンチュに巻いても美味しい~! ほかにも赤身でさっぱりいただけるトウガラシや軟骨のような食感のクツベラなど、少し変わった部位もあり食べ飽きません。 〆のご飯ものには冷麺とビビンバを!卵かけご飯も捨てがたかったのですが…泣く泣くこの二つを注文。 冷麺はほるもんやにもある定番メニュー。冷たくさっぱりなのでさらっといただけちゃいます!追加でお酢をかけても◎ 二枚目のビビンバは清炭だけのメニュー。石焼でジュージューしているところを混ぜて頂くと最高の〆になります…! 他にもおつまみになるナムルやキムチはもちろん、お肉の種類も豊富にご用意。 あまり焼肉屋さんが多くない清澄白河で気軽に最高のお肉をいただくならここ!
< 清炭>店舗概要
住所:東京都江東区清澄3-9-12 RINNOVE3 4F アクセス:東京メトロ大江戸線・東京メトロ半蔵門戦「清澄白河駅」徒歩約3分 営業時間:17:00〜23:00(LO 22:00) 定休日:不定休 ※最新情報は下記SNSをご参照ください。 ⇒ Instagram

気さくなお店のみなさま

左から、店長さん・オーナーさん・スタッフさん みなさんとても気さくにお話してくださる方ばかりでふらっと立ち寄りやすいです◎ スタッフの皆様との会話もぜひ楽しんで!…続きを読む

【リノベーション個別相談会】4月6日、15日、28日開催|深川くらし相談所

リノベで叶える快適空間

中古マンションをリノベーションしたいとお考えの方向けの相談会。
リフォーム不動産の代表が施工事例を交えて、直接お客様のご相談に応じます。
ご希望のイメージからどんなお部屋にできるのか、次回以降は設計士や建築士を含めてのリノベーションプランのご相談も可能です。

こんなことを話します!

・現在のリノベーション事情と相場感
・これからの暮らしに合った間取りとは
・将来的にも資産価値が保たれやすいリノベーションのポイントとは
・リノベーションでどこまで変えられるのか
etc…

こんな方にオススメ!

・どこに相談したらいいのか分からない…
・叶えたいお部屋のこだわりや暮らしのイメージがある!
・他社にも相談しているけどしっくりこない…
・DIYを自分でした場合のデメリットを知りたい

ご予約はこちら

相談会概要(完全予約制)

開催日時
4月6日(土曜日)15:00~
15日(月曜日)13:00~
28日(日曜日)10:00~

参加費:無料
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!

会場・主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分

※当日ご参加いただいたお客様には、リフォーム&リノベーションの施工例、進め方、お客様のインタビューなど内容満載のガイドブック3点を差し上げます!

【講師プロフィール】柴田光治

株式会社トラストリー 代表取締役、リフォーム不動産深川studio 代表、深川くらし相談所 所長
宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士、公認不動産コンサルティングマスター
財閥系ゼネコンの現場監督を経て、不動産業界歴35年。大手不動産会社在籍中に執行役員として売買事業を統括し、主に不動産流通に関わる。
50代で株式会社トラストリーを立ち上げ、地域密着型の不動産会社としてお客様に寄り添ったわかりやすい提案を身上とする。

続きを読む

【住宅購入相談会】4月7日、27日、29日開催~初心者でも安心!マンション購入のキホンがわかる個別相談会~

年齢的にそろそろマンションを買った方が良いのかな…?でも、何から始めたらいいかわからないし、そもそもマンションを買うメリットって?別に賃貸で満足しているし、今後の人生で大きなローンを抱えていくのは不安…。

こんなお悩みの方、意外と多いのではないでしょうか!
そんなあなたに聞いて欲しい、マンション購入のキホンセミナーを開催いたします!
まだ購入するかも決めていない方もお気軽に聞いていただけます◎

初めての住宅購入をお考えの方はもちろん、買い替えをご検討中の方ももちろん参加いただけます!
また、ご参加者いただいた方で希望の方にはお金のプロであるファイナンシャルプランナーの個別相談を優先的にご予約いただけます。

こんなことを話します!

・そもそもマンション購入のメリットって?
・賃貸、一軒家購入との違い、それぞれのメリット・デメリット
・不動産購入時に必要な費用とは
・ぶっちゃけ、今購入するのはどうなの?
・お得な買い方をお教えします!
etc…

こんな疑問をお持ちの方にオススメ!

・賃貸と購入、ぶっちゃけどっちがいいの?
・自分たちの適正予算はどのくらい?
・マンションの買い時っていつ?
・お得に買う方法ってある?
・住宅費用と教育費用、両立できるか不安…

お申込みはこちら

個別相談会概要

開催日時
4月7日(日曜日)11:00~
27日(土曜日)11:00~
29日(月曜日)10:00~
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!

講師:柴田光治(リフォーム不動産代表)
参加費:無料
主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分

続きを読む

【賃貸オーナー様必見】オンリーワンな物件へと生まれ変わる『劇的変化外壁リノベセミナー』|深川たてもの相談所

満室経営と賃料の安定化は、物件のオーナーさんであれば誰しもが願うポイントかと思います。特に築古のアパートやビルに関しては、集客や収益性が下がりつつ、老朽化に伴うコストの発生など、お悩みはつきないもの。できれば物件を維持したいけれど、これ以上どんな対策を行えばいいかわからないオーナー様もたくさんいらっしゃると思います。物件がしっかり運用され、住んでいる人たちが愛着を持って暮らし続けてもらえたら何よりですよね。

このセミナーでは、そんな悩めるオーナー様に向けて、物件の新たな差別化につながる『外観リノベ』のお話をします。外観リノベは、建物の顔や姿を一新させる事で、築古でも新築に負けないオンリーワンな物件へと生まれ変わらせることが可能なリノベーションです。外側なんて後回しじゃない?と思われる方に、ぜひ、こちらのセミナーで外観リノベーションの魅力と効果について知っていただけたら幸いです。

お申込みはこちら

「深川たてもの相談所」については、こちらをご覧ください↓↓

 

こんなことを話します!

・賃貸市場の現状や今後について
・外観リノベとは?
・なぜ内装ではなく、外観なのか?
・効果的な外観リノベのポイント
・施工事例について
etc…

こんな疑問をお持ちの方にオススメ!

・築30年〜40年の古い物件をお持ちのオーナー様
・戸数が多い物件をお持ちのオーナー様
・空室や賃料下落に悩みをお持ちのオーナー様
・相続や物件の今後に迷われているオーナー様
・ご自身の物件に愛着を持っているオーナー様

お申込みはこちら

セミナー概要

開催日時
4月27日(土)10:30~(約60分)
両日とも、セミナー終了後に個別相談の時間も設けています。
※完全予約制(先着順)のセミナーですのでお早めににお申し込みください。

講師:梅田 穏(株式会社リペア 執行役員|家町装飾)

進行:柴田 光治(株式会社トラストリー 代表取締役)

参加費:無料

主催:深川たてもの相談所|リフォーム不動産深川studio

開催場所:リフォーム不動産深川studio
住所:東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F…

続きを読む

管理組合向けコラム④『マンションの修繕積立金について』|深川たてもの相談所

修繕積立金について

マンションの修繕積立金は、将来の建物修繕や大規模なメンテナンスを予定して、所有者から毎月定額を徴収し積み立てる制度です。この積立金は、外壁塗装や屋上防水、エレベーターの大規模修理など、マンション全体に必要な修繕に充てられます。

修繕積立金と管理費

修繕積立金は、大規模修繕に対応するための資金であり、管理費はマンションの日常的な運営やメンテナンスのための費用です。管理費は清掃、保守点検、管理人の人件費など、日々の運営に必要な経費に使われます。

修繕積立金の相場

修繕積立金の相場は、マンションの規模、立地、建物の古さなどによって変わります。国土交通省の調査に基づく平均的な修繕積立金は、一般的に月額12,000円程度とされていますが、大都市圏ではこれを上回るケースもあります。

修繕積立金の値上げタイミング

修繕積立金の値上げは、大規模修繕を実施した後の費用見直し、建物の老朽化に伴う修繕費の増加、初期設定の積立金が不足していることの認識などによって発生します。また、段階増額積立方式を採用している場合、計画的に値上げが行われます。

修繕積立金が値上げされる理由

修繕積立金の値上げは、主に計画外の大規模修繕の必要性、物価の上昇、初期の積立金設定の低さ、管理会社による適切な管理の欠如などが理由です。また、建物の老朽化が進むにつれて、修繕に必要な費用も増加するためです。

修繕積立金はいつまで続くのか

修繕積立金の支払いは、マンションを所有している間は継続します。マンションを売却すると、新しい所有者が支払いを引き継ぎます。積立金はマンション全体の財産として管理されるため、個別の返金はありません。

値上げされて支払えない場合

支払いが困難になった場合、最終的にはマンションの資産価値低下や売却困難、さらには競売にかけられるリスクがあります。滞納が続くと、マンションの管理体制や住環境にも悪影響を及ぼします。

修繕積立金の支払いに困った場合

支払いに困った場合、まずは管理会社や理事会に相談しましょう。期日延長や分割払いの交渉、理事会を通じた修繕計画の見直し提案など、解決策が見つかる可能性があります。最終手段としてマンションの売却を検討することも一つの選択肢です。

まとめ

修繕積立金はマンションの長期的な価値を維持するために不可欠です。積立金の値上げに直面した場合でも、積極的に情報を収集し、適切な対応を模索することが重要です。困難な状況にある場合は、第三者機関などの専門家の助言を求めることも有効な手段の一つです。 深川たてもの相談所では、このようなマンション管理組合や積立金、修繕についてなどの総合的なご相談を承っています。お気軽にご相談下さいませ!

深川たてもの相談所とは

『深川たてもの相談所』 Produced by リフォーム不動産 深川studio 〒135-0033 東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F TEL 03-5875-8997 FAX 03-5875-8998 info@trustory.jp https://trustory.jp/lp/ The post 管理組合向けコラム④『マンションの修繕積立金について』|深川たてもの相談所 first appeared on…続きを読む

管理組合向けコラム③『マンションの大規模修繕について』|深川たてもの相談所

大規模修繕工事とは?

大規模修繕工事は、建物や設備の長期的な健全性を保つための重要な取り組みです。定期的な点検や保守だけでは解決できない、建物全体の構造や設備の劣化や老朽化に対処するために行われます。これには外壁塗装、屋根修理、エレベーターの更新、給排水設備の修復などが含まれます。

大規模修繕工事の必要性

大規模修繕工事が必要とされる理由はいくつかあります。まず、建物や設備は時間の経過とともに劣化します。この劣化は、外部要因(風雨や太陽光など)や内部要因(使用や老朽化)によって加速されることがあります。劣化が進行すると、建物の安全性や耐久性が低下し、将来的な修理費用が増加する可能性があります。そのため、定期的な大規模修繕工事が必要です。

修繕と改修の違い

修繕は、建物や設備の修復や補修を目的とする工事であり、劣化や損傷を修復して機能を回復させることを目指します。一方、改修は、建物や設備の機能や性能を向上させる工事であり、新しい技術や材料を導入して機能を強化したり、利便性を向上させることを目指します。

修繕の目的と内容

修繕の目的は、建物や設備の劣化や損傷を修復し、安全性や耐久性を確保することです。具体的な修繕内容は、外壁のクラック補修、屋根の防水工事、給排水設備の配管交換などがあります。これらの修繕工事によって、建物や設備の寿命を延ばし、将来的なトラブルを予防します。

改修の目的と内容

改修の目的は、建物や設備の機能や性能を向上させることです。具体的な改修内容には、エネルギー効率の向上を図る断熱工事や、バリアフリー化を促進する設備の改修、設備の更新や近代化などがあります。改修工事によって、建物や設備の利便性や快適性を向上させることができます。

大規模修繕工事にかかる費用

大規模修繕工事には、施工費用だけでなく、設計監理費用やコンサルティング費用、付随する費用も含まれます。一般的には、施工費用が全体の約70〜80%を占め、設計監理費用やコンサルティング費用が残りの20〜30%を占めます。大規模修繕工事の費用は、工事の規模や内容、地域によって異なりますが、一般的には数百万円から数億円になることがあります。

大規模修繕工事の費用のまかない方

大規模修繕工事の費用は、修繕積立金や追加徴収、ローン、融資などを活用してまかなうことが一般的です。修繕積立金は、管理組合が毎月の管理費に含めて貯めておく資金であり、大規模修繕工事の際に使用されます。また、工事費用が積立金で賄えない場合は、追加徴収や融資を行うことがあります。

大規模修繕工事の実施時期

大規模修繕工事の実施時期は、建物の管理状況や劣化具合、法令や規則に基づく点検や診断結果などを考慮して決定されます。一般的には、分譲マンションの場合、10〜15年程度の周期で大規模修繕工事が行われることが一般的です。また、築年数や修繕積立金の状況なども考慮されます。

大規模修繕工事の流れ

大規模修繕工事の流れは、以下のようなステップで行われます:
  1. 修繕委員会の結成
  2. コンサル会社の選定
  3. コンサル会社の公募
  4. 施工業者の選定
  5. 説明会の実施
  6. 工事準備(着工までの期間)
  7. 工事開始(着工後の期間と管理組合のすること)

大規模修繕工事の発注方式

大規模修繕工事の発注方式には、以下のような種類があります: ・管理会社発注方式 ・設計監理方式 ・責任施工方式 それぞれの方式には特徴やメリット・デメリットがありますので、適切な方式を選定することが重要です。この発注方式に関しては、あらためて別の機会にご案内いたします。

大規模修繕工事の種類

大規模修繕工事には、以下のような種類があります: ・仮設工事 ・下地補修工事 ・タイル補修工事 ・シーリング(防水)工事 ・外壁塗装工事 ・塗装工事(鉄部) ・屋上防水…続きを読む

管理組合向けコラム②『マンションの主な管理形態について』|深川たてもの相談所

マンションの主な管理形態について

マンションの管理形態は、大きく3つに分類されます。
  1. 全部委託管理
この形態では、管理組合が管理業務を全て管理会社に委託します。新築分譲マンションで一般的に採用されており、管理会社はしばしばマンションデベロッパーの関連会社です。 2. 一部委託管理 管理組合が管理業務の一部を外部の会社に委託し、残りの業務を自ら行う形態です。一部の中古マンションで見られ、管理組合が必要とするサービスに応じて業務を分担します。 3. 自主管理 管理組合が管理業務の全てを自ら行う形態です。主に古い公団や公社のマンションで採用されています。

各管理形態のメリット・デメリット

  1. 全部委託管理
メリット – 管理組合の負担が軽減される – 緊急時の迅速な対応が可能 – 最先端のサービス提案を受けやすい デメリット – 管理費が割高になる傾向がある – 管理に対する意識が希薄になりがち 2. 一部委託管理 メリット – 管理費の削減が可能 – 管理組合の意識が高まる – 最適な管理が選択できる デメリット – 管理組合の労力が増える – 理事と専門の会社との間に癒着が生じるリスク 3. 自主管理続きを読む

管理組合向けコラム①『マンション管理適正評価制度について』|深川たてもの相談所

マンション管理適正評価制度とは

この制度は、マンションの管理状態を専門家が定期的に評価し、その結果を基にインセンティブを提供する2022年4月より始まった新たな制度です。この評価は、管理組合の運営状況や建物の維持状態など、5つのカテゴリーに分けて最高100ポイントで行われるもので、良好な評価を受けたマンションは、居住者の満足度だけでなく、さまざまなメリットが期待できます。

この制度が始まった背景

マンション管理適正評価制度が始まった背景には、複数の要因が絡み合っています。主な背景を以下にまとめます: ・マンションストックの高齢化問題 日本では、多くのマンションが建築されてから数十年が経過し、高齢化が進んでいます。これに伴い、老朽化対策や長期修繕計画の必要性が高まっています。適切な管理が行われていないと、マンションの価値低下や居住環境の悪化が懸念されます。 ・管理の質のばらつき マンションの管理状態には大きなばらつきがあり、一部では管理が不十分なケースも見受けられます。これにより、居住者の安全や快適性が損なわれることがあります。 ・透明性と信頼性の向上へのニーズ マンション購入希望者や居住者からは、管理状態の透明性と信頼性の向上に対するニーズが高まっています。これは、購入や居住の際のリスクを減らし、安心してマンション生活を送りたいという願いからきています。 ・中古マンション市場の活性化 中古マンション市場の活性化も重要な背景の一つです。良好な管理状態のマンションは、中古市場でも高く評価されるため、この評価制度は中古マンションの購入を検討している人にとって有用な情報を提供します。 ・長期的な住環境の維持・改善 マンションの長期的な住環境の維持・改善を図るためには、定期的な評価とその結果に基づく適切な管理が不可欠です。この評価制度は、マンション管理の持続可能性を高めるための手段として導入されました。

評価制度を受けるメリット

この評価制度を受けるメリットは、主にマンションの管理品質と居住者の生活の質を向上させることにありますが、具体的には以下のようなメリットがあります。 ・居住者の満足度向上 良い管理状態は、居住者の快適性と安全性を高め、住みやすい環境を提供します。これにより、居住者の満足度が向上します。 ・マンションの価値向上 管理が適切に行われているマンションは、中古市場においても高い評価を受けやすく、リセールバリューの向上が期待できます。 ・保険料の割引 高評価を受けたマンションは、火災保険料等の割引が適用される場合があります。これにより、管理組合の経済的負担を軽減できます。 ・リバースモーゲージの利用時の評価向上 高評価のマンションは、リバースモーゲージ(高齢者が自宅を担保にして受ける融資)の利用時にも有利になることが期待されます。 ・管理状態の改善と透明性の確保 評価を受けることで、マンション管理の現状が客観的に明らかになり、改善が必要な領域を特定できます。また、管理状態が公開されることで、将来の居住者や購入希望者に対しても透明性が確保されます。 ・中長期的な計画のサポート 評価制度を活用することで、マンションの長期修繕計画や耐震性の向上など、中長期的な視点での物件管理が促進されます。

評価制度を受けるプロセス

・評価依頼 マンション管理組合が、マンションの管理状態の評価を管理会社に依頼します。このステップが、評価プロセスの開始点となります。 ・管理状態のチェック 管理会社は、専門の登録システムを通じて評価シートを作成します。このシートには、マンションの管理状況に関する詳細な情報が含まれます。 ・登録申請 管理会社に所属する認定マンション管理士(仮称)や認定管理業務主任者(仮称)が、作成した評価シートを基にした評価結果の登録を申請します。 ・審査・仮評価 一般社団法人マンション管理業協会が提出された評価結果を審査し、仮評価を行います。この段階で、評価の精度を確保し、必要に応じて追加情報を求めることがあります。 ・本登録 審査を経て、マンション管理業協会が最終的な評価結果を物件管理情報システムに登録します。このシステムに登録されることで、評価結果が正式に確定します。 ・登録証の発行続きを読む

まちに愛されるリゾステリア<Risosteria Trentatre>|深川

清澄白河駅から徒歩約8分、門前仲町駅から徒歩約7分。ちょうど2つの駅の中間あたりにあるここ「Risosteria Trentatre」。 2階建ての建物をまるっとリノベーションされた店内には花や植物が多く、インテリアにもこだわりを感じます。 2016年からオープンしており、今年で8年目。 オーナーシェフの濱本さんは学生時代に製菓を学び、北イタリアのピエモンテでも修行をされた実力派。

二階のテーブル席は落ち着いたムードでゆったりと食事ができる

店名の「Risosteria(リゾステリア)」はリゾットとオステリア(日本でいうところの居酒屋のこと)を合わせた造語、「Trentatre(トレンタトレ)」はイタリア語で33という意味で、濱本さんが独立したときの年齢が33歳、飼っているわんちゃんの名前が「みみちゃん」だったこともあり付けた名前だそう。 いただいてきたランチのご紹介です。まずはリゾット。スペシャリテの赤ワインのリゾット。 ピエモンテ州で作られた「アクエレッロ」という熟成させたお米を使っており(右下)、濃厚だけど重すぎない。 上にのっているチーズもカリカリでアクセントになっていて、とても美味! ランチにはセットでサラダとスープ、フォカッチャもつけることができます◎これでもう満足!ですが、もう一品デザートもぜひ食べていただきたい! 個人的なおススメはオリジナルのティラミス「ティラミストレンタトレ」。 一般的なティラミスはビスコッティにエスプレッソをしみこませたものを使いますが、Risosteria Trentatreではビスコッティのかわりにサクサクな焼きメレンゲがはいっており、ここでしか味わうことのできない一品です。 もちろんワインの種類も豊富で、ナチュラルワインを中心に常時50種類以上。また、深川でつくられている深川蒸留所のジン「FUEKI」もならんでいました。 客層も幅広く、若い女性客からご近所のおじいちゃんまで訪れるというこのお店。記念日のディナーにはもちろん、友人とのランチやカウンターで帰り道にふらっと一杯楽しめるのがとても魅力的。 気軽に入りやすい、でも本格的なイタリア料理が楽しめる、そんなRisosteria Trentatre。あなたの次の行きつけにいかが?
<​Risosteria Trentatre>店舗概要
住所:東京都江東区深川2丁目19-1 アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩約8分 東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩約7分 営業時間:金曜日~日曜日【ランチ】12:00~15:00 火曜日~日曜日【ディナー】18:00~23:00 定休日:月曜日 営業日・営業時間などの最新情報はSNSでご確認ください。 ⇒ Instagram
【書いた人】草薙 奈央子
株式会社トラストリー リフォーム不動産深川studio |深川くらし相談所 くらし相談員 前職は空港の保安警備やアパレルの販売員とまったく不動産と関わりのない職から、株式会社トラストリーの考え方「利他の心」に惹かれ2022年2月に未経験で入社。 続きを読む